ほそばきんけいぎく (細葉金鶏菊)
| 学名 |
Coreopsis grandiflora |
| 日本名 |
ホソバキンケイギク |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
ホソバハルシャギク |
| 漢名 |
大花金鷄菊(タイカキンケイキク,dàhuā jīnjījú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
2008/07/18 北大植物園
「Coreopsis grandiflora」コレオプシス グランディフロラ」 と標示 |
 |
 |
|
| 辨 |
オオキンケイギク C.lanceolata はキンケイギクに比べ頭花が大きいので、誤って C.grandiflora の学名が用いられることが多い、という(『園芸植物』)。 |
| ハルシャギク属 Coreopsis(金鷄菊 jīnjījú 屬)については、ハルシャギク属を見よ。 |
| 訓 |
種小名・和名・漢名の関係について、オオキンケイギクを見よ。 |
| 説 |
カナダ・USA原産。世界各地で観賞用に栽培。
日本には、明治中期に渡来。 |
| 誌 |
|
|